管理栄養士の栄養ぶろぐ

料理レシピや、料理雑学、栄養学、健康情報等を取り扱っているブログです。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

料理雑学

大根おろしの保存方法について

こんにちは!今日の更新は大根おろしの保存方法についてです。 前回の記事 で、大根おろしを手軽に作る記事を紹介しました。 そこでたくさんの大根おろしができた場合、どのような保存方法があるでしょうか。 スポンサーリンク

料理雑学

大根おろしを簡単に作る方法まとめ

こんにちは!今日の更新は大根おろしを簡単に作る方法についてです。 魚に添えたりおろしポン酢にしたり何かと使う機会の多い大根おろしですが、 一番の難点はおろす手間です。 意外と力が必要ですし、手荒れがあるとヒリヒリしてくるし、 家族全員分だとかで大量に用意するとなると大...

栄養素関連/ミネラル

マグネシウムとは?

マグネシウムとは マグネシウムは原子番号12の元素で、元素記号はMgと表記されます。マグネシウムは6割程度が骨組織に存在しており、骨や歯の形成に必要です。残りは血漿や筋肉中など様々な部位に存在し、多くの酵素反応やエネルギー産生に関係しています。 マグネシウムは欠乏すると、腎臓...

料理レシピ/洋食

ペンネのボロネーゼの作り方

こんにちは!今日の更新はペンネのボロネーゼの作り方です。 スパゲティに比べ肉が絡みやすく、より相性が良いと思います。 スポンサーリンク

料理雑学

ハヤシライスとハッシュドビーフの違いについて

こんにちは!今日の更新はハヤシライスとハッシュドビーフの違いについてです。 たまにはハッシュドドビーフを作ってみようと思い立ったのですが、 ふと、ハヤシライスとの違いは何だろうと思いました。 ということで検索。 スポンサーリンク

栄養素関連/炭水化物

食物繊維の摂り過ぎにデメリットはあるか

今日の記事は、食物繊維の摂り過ぎにデメリットはあるか、というテーマについてです。何かと摂取を推奨される食物繊維ですが、デメリットはあるのでしょうか。 スポンサーリンク

料理雑学

賞味期限と消費期限の違い

こんにちは!今日の更新は賞味期限と消費期限の違いについてです。食品の期限には、「賞味期限」と「消費期限」があるのはご存知でしょうか。 知っている方のほうが多いと思いますが、王道ネタなので記載しておこうと思います。 スポンサーリンク

<Previous Next>

プロフィール

toppo425
高校で調理師科を卒業し、調理師免許を取得。管理栄養士学科を卒業し、管理栄養士免許を取得しました。現在は都内某所の施設に勤務しています!どうぞよろしくお願い致します。
詳細プロフィールを表示

twitter

Tweets by toppo965

カテゴリ

  • その他 (25)
  • ダイエット関連 (11)
  • 栄養学 (32)
  • 栄養学ニュース (6)
  • 栄養素関連/コレステロールについて (3)
  • 栄養素関連/たんぱく質について (6)
  • 栄養素関連/ビタミン (16)
  • 栄養素関連/ミネラル (10)
  • 栄養素関連/炭水化物 (3)
  • 管理栄養士国家試験過去問題解説/応用栄養学 (1)
  • 管理栄養士国家試験過去問題解説/管理栄養士国家試験 過去問題解説 もくじ (1)
  • 管理栄養士国家試験過去問題解説/管理栄養士国家試験の勉強法について (1)
  • 管理栄養士国家試験過去問題解説/食べ物と健康 (2)
  • 商品レビュー (22)
  • 食中毒関連 (7)
  • 食品成分関連 (10)
  • 食品添加物関連 (3)
  • 日本人の食事摂取基準 (6)
  • 料理レシピ/その他 (3)
  • 料理レシピ/節約レシピ (2)
  • 料理レシピ/中華 (13)
  • 料理レシピ/洋食 (11)
  • 料理レシピ/和食 (23)
  • 料理雑学 (74)

人気記事

  • カレーの冷凍と解凍方法について(写真付き解説)
  • バナナの変色を防ぐ方法について 画像付き検証と結果
  • 冷凍肉まんを電子レンジで温める時間について
  • 大根おろしの辛味の抜き方(検証と結果)
  • 多量ミネラルと微量ミネラルとは? | 二つの覚え方について

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (4)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2018 (39)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2017 (35)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (29)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
  • ►  2015 (22)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (6)
  • ▼  2014 (146)
    • ▼  12月 (7)
      • 大根おろしの保存方法について
      • 大根おろしを簡単に作る方法まとめ
      • マグネシウムとは?
      • ペンネのボロネーゼの作り方
      • ハヤシライスとハッシュドビーフの違いについて
      • 食物繊維の摂り過ぎにデメリットはあるか
      • 賞味期限と消費期限の違い
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (20)
    • ►  7月 (21)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (24)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2013 (23)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (8)
Powered by Blogger.

このブログを検索