管理栄養士の栄養ぶろぐ

栄養学、健康情報、料理レシピや、料理雑学等のテーマを管理栄養士が執筆していくブログです。

メニューを開く
  • ホーム
  • プロフィール
  • 免責事項・プライバシーポリシー
  • お問い合わせページ
  • Home

料理雑学

果糖ぶどう糖液糖って安全?

 炭酸飲料や清涼飲料水等の原材料表示に書かれている、果糖ぶどう糖液糖というもの。 一般家庭で使用するものではないので、なんだこれと思われるかもしれません。 そこで、果糖ぶどう糖液糖というものが何なのか、解説しようと思います。 スポンサーリンク

料理レシピ/和食

鶏むね肉のおろしポン酢がけ

レシピと呼べる程のものでもないですが! パサパサになりやすい鶏むね肉は、たくさんの水分を含む大根おろしと一緒に食べることで食べやすくなります。 脂質が少なくヘルシー、ポン酢で塩分も少なめ。健康的なレシピです。 スポンサーリンク

料理レシピ/和食

簡単にできる!焼き鳥丼

こんにちは!今日の更新は焼き鳥丼のレシピです。鶏もも肉でレシピ書きますが、むね肉でも大丈夫だと思います! スポンサーリンク

料理雑学

麻婆豆腐が水っぽくなるのはなぜか

こんにちは!今日の記事は、「麻婆豆腐が水っぽくなるのはなぜか」というものです。 実際に水っぽくなった方はわかると思うのですが、なってない方は何のことかわからないかもしれません。 麻婆豆腐はとろみがついていますが、食べていると水っぽくなる事があります。今回はこれについて検証、...

料理レシピ/中華

簡単にできる!本格麻婆豆腐

こんにちは!今日の更新は麻婆豆腐のレシピです。 簡単に作れておいしくて、そして何より安い!お勧めの料理です。 スポンサーリンク

料理雑学

カット野菜の安全性や栄養はどうなのか(2、栄養素について)

こんにちは!今日は 前回の続き の、栄養素についてです。 前回の記事ではカット野菜は水洗→殺菌→水洗という手順と取られているという事を紹介しました。 ここで皆さん思われると思います。「そんなに洗ったら、栄養素どんどん流れちゃうんじゃ・・・。」 スポンサーリンク

料理雑学

カット野菜の安全性や栄養はどうなのか(1、安全性について)

こんにちは。今日の記事はカット野菜についてです。 皆さんカット野菜と言って、何を思い浮かべるでしょうか? 私の場合だと思い浮かぶのは3つで、コンビニ等に売られているサラダ、スーパーに売られているカットされ袋詰になった野菜、飲食店(牛丼屋や弁当屋など)で提供されるサラダな...

その他

ブログ開設!

こんにちは!ついにブログを開設しました。 スポンサーリンク 当ブログでは、料理レシピや、料理雑学、栄養学なんかを取り扱っていこうと思っています。まだまだ何の記事も無いブログですが、まめな更新を目指して頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。

<Previous

自己紹介


とっぽ
高校で調理師科を卒業し、調理師免許を取得。管理栄養士学科を卒業し、管理栄養士免許・栄養教諭一種免許を取得しました。現在は都内某所の施設に勤務しています!どうぞよろしくお願い致します。

詳細プロフィールはこちら

twitter

Tweets by toppo965

カテゴリ

  • その他 (26)
  • ダイエット関連 (11)
  • 栄養学 (43)
  • 栄養学ニュース (6)
  • 栄養素関連/コレステロールについて (3)
  • 栄養素関連/たんぱく質について (6)
  • 栄養素関連/ビタミン (17)
  • 栄養素関連/ミネラル (10)
  • 栄養素関連/炭水化物 (3)
  • 管理栄養士国家試験過去問題解説/応用栄養学 (1)
  • 管理栄養士国家試験過去問題解説/管理栄養士国家試験 過去問題解説 もくじ (1)
  • 管理栄養士国家試験過去問題解説/管理栄養士国家試験の勉強法について (1)
  • 管理栄養士国家試験過去問題解説/食べ物と健康 (2)
  • 商品レビュー (24)
  • 食中毒関連 (7)
  • 食品成分関連 (11)
  • 食品添加物関連 (3)
  • 日本人の食事摂取基準 (6)
  • 料理レシピ/その他 (3)
  • 料理レシピ/節約レシピ (2)
  • 料理レシピ/中華 (13)
  • 料理レシピ/洋食 (11)
  • 料理レシピ/和食 (23)
  • 料理レシピ/和風 (1)
  • 料理雑学 (81)

人気記事

  • カレーの冷凍と解凍方法について(写真付き解説)
  • 大根おろしの辛味の抜き方(検証と結果)
  • 水中油滴型(O/W型)と油中水滴型(W/O型)の違い
  • 豆苗の臭みを消すためには?
  • 【2019年更新】パルミジャーノ・レッジャーノの保存方法を検証(画像付き)

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (40)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2018 (39)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2017 (33)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (27)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
  • ►  2015 (22)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2014 (144)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (20)
    • ►  7月 (21)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (24)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (1)
  • ▼  2013 (19)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (4)
    • ▼  4月 (8)
      • 果糖ぶどう糖液糖って安全?
      • 鶏むね肉のおろしポン酢がけ
      • 簡単にできる!焼き鳥丼
      • 麻婆豆腐が水っぽくなるのはなぜか
      • 簡単にできる!本格麻婆豆腐
      • カット野菜の安全性や栄養はどうなのか(2、栄養素について)
      • カット野菜の安全性や栄養はどうなのか(1、安全性について)
      • ブログ開設!
Powered by Blogger.

このブログを検索