栄養学、健康情報、料理レシピや、料理雑学等のテーマを管理栄養士が執筆していくブログです。
栄養素関連/ミネラル
こんにちは!今日の更新は、ヘム鉄と非ヘム鉄の違いについてです。 微量栄養素の一種である鉄分ですが、ヘム鉄と非ヘム鉄という2種類に分類されているのはご存知でしょうか。 知らない方には何の事やらって感じだと思いますが、鉄分の摂取を考える上でかなり重要な要素になります。貧血の...
食中毒関連
こんにちは!今日の更新は、アミグダリンという物質についてです。近頃、農林水産省からこんな告知がされました。 ビワなどの未熟な果実や種子(たね)には、天然の有害物質が含まれています。本年度、ビワの種子を粉末にした食品から、天然の有害物質が高い濃度で検出され、製品が回収される事案が...
鉄とは 鉄とは、原子番号26の元素で、元素記号はFeと表記されています。 食品中の鉄の主な形態は、たんぱく質と結合した ヘム鉄 と、無機鉄の 非ヘム鉄 に分かれます。 難しいようですが、簡単に言えばヘム鉄は動物に含まれている鉄、非ヘム鉄は植物に含まれている鉄です。こう書く...