栄養学、健康情報、料理レシピや、料理雑学等のテーマを管理栄養士が執筆していくブログです。
栄養学
こんにちは!今日の更新は、春雨としらたきの栄養学的な違いについて。 この2つの食品は全く違う原材料から作られております。 食べれば違いはわかると思いますが、具体的に原材料がどう違うのか、どう使い分けるのか、栄養価的には違うのか、など細かい所は意外と知らない方もいるのでは...
料理雑学
こんにちは!今日の更新は、オイスターソースの瓶について。 我が家では中華料理の頻度が多く、オイスターソースの出番があります。 しかし、オイスターソースは買った直後は良いのですが、残りわずかになると出しづらい…。瓶タイプのものは特に出しづらくなります。 そんな出しづらい瓶...
こんにちは!今日の更新は、生のサバとサバ缶の違いについてです。 先日twitter上で、友人からこんな質問が寄せられました。 魚の缶詰は普通の魚と比べてどうなのか?という話です。 魚の品質の劣化を考えるとき、脂質の酸化というのが大きな問題になります。 魚の脂質と...
こんにちは!今日の更新は、カニカマの栄養成分についてです。 先日更新ネタに悩みながらエビとカニカマの炒飯を作っていたのですが、ふとブログネタにしようと思い至りました。 カニカマは魚のすり身から作られていますが、臭みがなく魚嫌いの人でも食べやすい食品です。 そんなカニカ...
こんにちは! 今日の更新は、お米をお湯や泡立て器で研いでもよいのか?というテーマです。 寒い時期になると、冷たい水でお米を研ぐのはなかなかツライものがあります。なので、お湯や泡立て器で研げると手にやさしく、研ぐのも苦痛になりません。 しかし、一般的には米は水で研ぐものと...