管理栄養士ってどんな仕事内容?

2015/06/10

その他

t f B! P L
ディスク画像


 こんにちは!今日の更新は管理栄養士の仕事内容について。 管理栄養士を目指そうか悩んでいる人向けの記事になります。 管理栄養士の就職先や仕事内容、仕事の実態などについて実体験を混ぜ書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

管理栄養士ってどんな職?

まず最初に、管理栄養士がどんな職業かという話について。 管理栄養士は国家資格の一つで、栄養、健康、食品などの分野のスペシャリストです。 食に関わる分野の知識では、最上位の職業です(そうありたい)。

胎児から高齢者まで全ての年代層や、スポーツ栄養、栄養教育、商品開発など、 非常に幅広い分野に対応しています。

管理栄養士の仕事にはどんなものがあるか

先程も言ったように、食に関わる分野全てですので、非常に幅広い仕事があります。

・保育園、幼稚園
・小中学校、高校(調理科等)、大学(専門)
・特定保健指導会社
・病院
・老人介護保健施設
・特別養護老人ホーム

・給食会社
・食品会社
・スポーツ栄養士
・保健所、市役所、市町村保健センター
・自衛隊

などなど。
実際には、これら全て同時に極めるのは難しいので、自分の得意分野で活動して行く事になるでしょう。

臨床が得意なら病院、老健。
教育に関わりたいなら保育園、学校。
研究や商品開発が得意なら食品会社。
調理技術を極めたいなら給食会社・・・などなど。

ただし、自分のいた分野が嫌になって、全く違う分野へ転職して行く事もあります。 同じ管理栄養士といえど、例えば臨床現場と教育では全く違うわけで、 管理栄養士になった後も色々な選択肢があると言えます。

どんな人に向いている?

ではどんな人に向いているかというと、個人的に思うのは二つ。
・食や健康に強い興味がある人
・人と接するのが好きな人

まず大前提として、食に興味があるというのが重要。 食のスペシャリストなわけですから当然ですが・・・。

次に重要だと思うのは、人と接するのが苦じゃないということ。 管理栄養士という職業は、人と接する事が多くあります。 病院にしても学校にしても、患者、利用者、子どもたち、喫食者等を相手にした仕事です。

人と接するのが嫌という方は、選択肢がかなり狭まる事でしょう。あまり人との関わりがなさそうなのは、食品会社、委託給食会社等でしょうか。

後は勉強の分野としては化学より。 臨床現場では特に、医学的な知識が必要ですし、薬の知識も必要です。 まあ無くてもなんとなーくでやっている人もいますが・・・。

特に管理栄養士の国家試験は、化学系統の分野も多く出題されますので、 自分は文系だ!という方は苦労するかも。

仕事の実態について

さて、働く上で気になるのは仕事のやりがいだとか、大変さだと思います。 実際に働いている私視点でちょっと書いてみようと思います。

仕事のやりがい

今まで委託給食会社と直営の病院に努めていました。 委託給食会社では「やりがいがあったか?」と言われると、正直うーんと言った感じです。

委託給食会社の場合、患者さんと関わる場面も少なく(場所によりますが) 調理をしても、食べている実際が見えてこないと思います。 直営の病院では、病棟に行った際に「いつもおいしい」などと声をかけてもらうこともあるのですが。

その日の料理の出来が良かったとか、非常に効率よく仕事ができたとか。 そういった達成感のようなものはありましたが、私はやりがいのある仕事だとは感じられませんでした。

直営の病院では、人と関わる事も多く、やりがいのある仕事も多くあります。 例えば状態の悪い患者さんのケアをし改善しただとか、保健指導をしてうまいこと痩せていったとか。 あとは病棟に出る機会も多いので、何かと声をかけてもらえます。

仕事の辛さ

では次に多くの人が気になるであろう、仕事の辛さについて。 恐らく、朝昼晩食事を提供している施設は、早番や遅番で勤務時間が不規則かと思います。 朝食の提供が7時ぐらいなので、出勤は4時~5時ぐらいになると思います。

その後すぐ帰れれば良いのですが、早番担当というのはその後他の手伝いに回されがち。 4時に出勤して、帰りは18時という職場もあるでしょう。

後はどうでしょう。臨床現場では、看護師や医師とのコミュニケーションで面倒が多いかもしれません。 病院内の管理栄養士の立場はその病院の栄養科がどれだけ頑張ってるかによりますが、低いところが多いのでは。 そういった場合は、なんかあれこれ指示されて釈然としない気持ちになる事もあるかと。

他の現場ではどうでしょうか・・・。保育所、学校等では、保護者との関係でトラブルが発生しやすいような気がします。 ただ実際に体験したわけではないのでなんとも。

次に、自分が仕事をしていた時の実際にあった辛いところを挙げてみます。 最初努めていた所は委託給食会社でしたが、ここはとにかく勤務時間が苦痛でした。 朝昼夜と食事を提供する関係で、必ず早番、遅番があり勤務が不規則です。

私が務めていた事業所は規模が大きかったため、早番は3時出勤。 献立によっては早く行かないと間に合わない事もあり、2時起きになる事もしばしば。

まあ、早番も慣れてしまえば早く上がれて意外と良いものですが、 人手不足で上がれないこともしばしば。 悪い時には、3時出勤、19時退勤という日もあります。(定時は12時30分)

残業は月40時間ぐらいでしょうか?プラスサービス残業5~10時間ほど。 当時はなんて職場だ!と思いましたが、今になって思うと割りとちゃんとしてたかも。サービス残業はありましたが、大体残業代が出ていたので・・・。

次の職場は直営の病院、現在勤めている病院です。 今の病院の辛さは、やっぱり勤務時間。残業はゼロ、サービス残業40~50時間。 休憩時間も30分とれれば良いほう、休日出勤もありといった感じです。 あとは人間関係もあまり良好ではないかも。

仕事内容等は問題無いのですが、いかんせん量が多すぎて・・・。 勉強になる事はたくさんあるし、やりがいもあるのですが流石に納得できる環境ではないので、 転職予定です。

管理栄養士の仕事は、調理現場が関わらなければそこまできつくないかと思いましたが、 行く先によりますね。 こればっかりは入る前にはわかりませんので、良い職場に巡り会えるかは運ですね・・・。

管理栄養士は転職する人が多いですし、勤務年数も短いのが普通です。 悪い職場にあたってしまっても、すぐ転職できるというのは良い点ですね。

ただし、嫌なら辞める人が多いということは、募集が出続けているような職場=何か問題がある、 という可能性もあります。 私が務めている病院も、ここ10年で残っている人は誰一人いません。 中途採用よりは、年度の変わり目の募集で入ったほうが良いかもしれません。


色々書きすぎてまとまりのない感じになってしまったかな。 参考になったでしょうか。

転職したらまた追記しようかなあ。


2016/5/15追記

2月に病院から老健に転職したので追記。

今までに比べ、かなり労働環境がよくなりました。 サービス残業はありますが、月10時間程度だし休日出勤もなし。 仕事内容も利用者さんと接する時間がしっかり取れてやりがいのある仕事です。

普段の業務としては、フロアからの食事変更の対応、相談への対応。 行事食等の献立調整、一部発注です。

メインの業務は、栄養ケアマネジメント書を書いたり、経口維持加算を取ったりといった感じです。 管理栄養士では無い人にはどんな仕事かイメージ付きにくいかもしれませんが、 デスクワークと言えるかな?

厨房業務は委託しているのでありません。



関連記事
栄養士と管理栄養士の仕事の違いについて

自己紹介


とっぽ
高校で調理師科を卒業し、調理師免許を取得。管理栄養士学科を卒業し、管理栄養士免許・栄養教諭一種免許を取得しました。現在は都内某所の施設に勤務しています!どうぞよろしくお願い致します。

詳細プロフィールはこちら

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ