
こんにちは!今日の更新はにんにくの単位についてです。レシピを書いている時に、にんにくをなんという単位で表記するか悩んだので調べてみました。
スポンサーリンク
にんにくの単位について

上の写真のような、まるごと一つの状態を、「一玉」(ひとたま)「一株」(ひとかぶ)などと呼びます。
袋やネットに入って売られる事が多いため、「一袋」(ひとふくろ)と呼ぶこともあります。
一般的には、一玉と呼ぶことが多いでしょうか。まるごと一個使うレシピをあまり見かけないので、なんとも言えませんが・・・。

次にこちら。にんにくをばらしたものの一つ。こちらは、「一欠」(ひとかけ)「一片」(いっぺん)などと呼びます。
大体の料理では、にんにくの使用量は一片ぐらいなので、こちらの単位のほうがよく使われますね。
「一つ」、「一個」と表記すると、「まるごと一個」なのか、「分けたうちの一個」なのか
わかりにくいため「一玉」、「一片」と表記するのが良いと思います。